東大阪市技術交流プラザ メールマガジン

これまでの情報

2023年07月14日

【タイトル】
技術交流プラザトピックスメール 0714号v1126

【本文】
=========================================================================
東大阪市技術交流プラザ トピックスメール(2023年07月14日配信)
東大阪市技術交流プラザ事務局より最新情報をお送りします。
vol.1126
==========================================================================
このメールマガジンは、配信申込をいただいた皆様、
本市の補助金等やセミナー等に申込をいただいた皆様、
東大阪市の職員が名刺交換をさせていただいた企業等の皆様にお送りしています。

●━《目次》━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●


1.<WEBセミナー> 第3回上海ビジネスセミナー2023 「中国ECの動向と大阪万博に向けてのインバウンド対策」


2. <大阪府>「万博商談もずやんモール」の運用を開始しました!(6/22〜)


3.【募集開始!】「大阪海外ビジネス支援情報大交流会」7/31初開催〜16の公的機関がワンストップで海外ビジネス情報提供・相談に対応〜


4.世界的工業デザイナーの喜多俊之氏による個別相談のご案内


5.【第134回広州交易会第3期 大阪ブースへの出展者を募集します】


●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●  
==========================================================================
1.<WEBセミナー> 第3回上海ビジネスセミナー2023 「中国ECの動向と大阪万博に向けてのインバウンド対策」
==========================================================================
https://osaka-sh.com.cn/news/shanghaiseminar202303/
==========================================================================
(公財)大阪産業局上海代表処/大阪府上海事務所では、企業の皆さまに向けて、
中国現地で活躍する企業の声やビジネス情報をお伝えするオンラインセミナーを開催しています。
今回は、日本企業の中国でのマーケティング、ECサイト運営支援に豊富な実績
を持つ株式会社unbotに登壇いただき、拡大を続ける中国越境EC市場と、2025年
の大阪万博を見据えた訪日インバウンド市場の動向について直近のデータを交
えて解説します。

日 時:2023年7月25日(火) 日本時間 15:00から17:00
形 式:オンライン開催(Zoomにて配信)
講 師:株式会社unbot グローバル営業統括  福積 亮 氏
主 催:(公財)大阪産業局上海代表処/大阪府上海事務所
協 力:大阪・海外プロモーション事業推進協議会(予定)
後 援:一般社団法人日中経済貿易センター
参加費:無料 
詳 細:タイトル欄URLをご覧ください。
申 込:https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=41399
締 切:7月23日(日) ※定員100名に達し次第締め切ります。
問合せ:大阪府上海事務所(大阪産業局上海代表処)小森、孫
    TEL:86-21-6270-1901 E-mail:ceremony@ibo-sh.com


==========================================================================
2. <大阪府>「万博商談もずやんモール」の運用を開始しました!(6/22〜)
==========================================================================
https://www.pref.osaka.lg.jp/keieishien/mozuyanmall/index.html
==========================================================================
2025大阪・関西万博関連の取引支援サイト「万博商談もずやんモール」について、令和5年6月22日午前9時より運用を開始いたしました。
このサイトは、万博に向けて発生するさまざまな需要や調達を、地元大阪の事業者が取り込めるよう、受発注を支援するものです。
まずはご登録いただき、「万博商談もずやんモール」を活用して、新たなビジネスチャンスをつかんでください。

【対象】受注者:大阪府内の中小企業
       ※府内に有人の事業所があり営業実態がある、府外に本社機能を持つ中小企業を含む。
       ※「中小企業」とは、中小企業基本法に規定する中小企業者及び小規模企業者、または協同組合。
    発注者:特に制限を設けない
        全ての法人(法人の本店所在地、規模の制限は設けない。)
        海外企業の場合は、日本屋内に有人の事業所を構えていること。
【登録方法】下記URLからご登録ください。
      https://www.expo-mozuyanmall.jp/
【登録・利用料】無料
【問 合 せ】万博商談もずやんモール事務局
      Tel:06-6944-6240(平日 9時〜12時、13時〜16時30分(土日祝、年末年始、8/15を除く))


==========================================================================
3.【募集開始!】「大阪海外ビジネス支援情報大交流会」7/31初開催〜16の公的機関がワンストップで海外ビジネス情報提供・相談に対応〜
==========================================================================
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=41140
==========================================================================
大阪国際ビジネス支援コンソーシアムでは、海外取引、越境EC、知的財産、
資金調達、外国人材採用など様々な海外ビジネスに関する皆様の課題やお悩
みに対応するため、16の公的機関が一堂に会し補助金や支援サービスなどの
お役立ち情報をワンストップで提供し個別相談にも応じる「大阪海外ビジネ
ス支援情報大交流会」を初開催します。海外ビジネス初心者の方も大歓迎。
是非お気軽に安心してこの機会をご活用ください!

日 時:2023年7月31日(月) 11:00〜17:30
場 所:大阪産業創造館 3階・4階(受付:4階)
参加費:無料(入場・相談共) ※要事前登録

詳細・申込:タイトル欄記載のURLをご覧ください。

主 催:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム

問合せ:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム事務局
(公益財団法人大阪産業局内)
〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町橋2-5 マイドームおおさか7階
大阪産業局 国際事業部 長島、大鳥
TEL:06-6947-4088 e-mail:ibo_consortium@obda.or.jp
<mailto:ibo_consortium@obda.or.jp>

==========================================================================
4.世界的工業デザイナーの喜多俊之氏による個別相談のご案内
==========================================================================
https://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000002598.html
==========================================================================
本市では、東大阪市デザインクリエイティブアドバイザーである喜多俊之氏と
顧問契約を締結しております。

デザインという資源を活用し、市内製造業の皆様に無料相談ができる機会を用意し、
強みを生かして市場ニーズに適合するような製品づくりなどを応援しています。

次のような悩み等がある企業様は是非ご相談ください。
(グループで製品開発を行う場合はグループでの相談も可。)

・製品開発や改良製品の取組で悩んでいる
・デザインという付加価値をどのように取り入れていけばよいかわからない
・デザイン製品のブランディングや販売戦略の考え方が知りたい

個別相談は、無料で実施しております。

一度相談をしてみたいという企業様は、上記webサイトから事前ヒアリングシート
をダウンロードして必要事項をご記載の上、下記申込先までお申し込みください

【場所】株式会社喜多俊之デザイン研究所
    大阪市中央区北浜2-1-3 日本文化会館8階

【対象】市内製造業の代表者、開発担当者等

【時間】1時間程度

【参加費】無料

【相談内容】製品のデザイン戦略やデザイン開発に関するアドバイス

 ※個々の製品のPRやデザインに関する具体的なアドバイスは無料相談の対象外です

【問合・申込先】東大阪市都市魅力産業スポーツ部モノづくり支援室
        TEL:06−4309−3177
        FAX:06−4309−3846
        E-mail:monodukuri@city.higashiosaka.lg.jp

==========================================================================
5.【第134回広州交易会第3期 大阪ブースへの出展者を募集します】
==========================================================================
https://osaka-sh.com.cn/news/134thcantonfair/
==========================================================================
大阪府上海事務所((公財)大阪産業局上海代表処)は、広東省広州市で
開催される「第134回広州交易会(中国輸出入交易会)」に大阪ブースを設置し
出展企業を募集します。現地バイヤーとの事前マッチングを行い、高い出展効果が
期待できる交易会となっております。奮ってのご参加をお待ちしております。

【出展概要】
日 時:2023年10月31日(火)〜11月4日(土)
場 所:広州国際展覧中心(広東省広州市海珠区閲江中路380号)
出展料:日本円 360,000円 中国元 18,000元
    (大阪ブース主催者による2割補助適用後の出展料です。
    渡航費・宿泊費、食費、展示物に係わる経費等は別途必要です。)
募 集:3ブース(約6平米/1ブース)
対 象:食品、医療用品、美容・ヘルスケア用品、ベビー用品等を
    製造・販売する大阪府内中小企業
締 切:2023年8月4日(金) (出展枠に達し次第締切)
交易会の概要:https://www.cantonfair.org.cn/en/
詳細・申込:タイトル欄URLよりご確認ください。
問合せ:大阪府上海事務所(公財)大阪産業局上海代表処 小森
    Tel:86-21-6270-1901 E-mail:ceremony@ibo-sh.com



==========================================================================


メールマガジンのサービスに関するお問い合わせは、下記のお問合せ先へ
ご連絡くださいますようお願いします。

<お問合せ先>
東大阪市都市魅力産業スポーツ部モノづくり支援室
E-mail:plaza@techplaza.city.higashiosaka.osaka.jp
TEL:06-4309-3177 FAX:06-4309-3846

*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*

▼メールアドレスの変更・メールマガジンの配信停止はこちらから手続きを
 お願いします。
 http://www.ikkr.jp/app/user/27227/edit/showAddressInput.do
----------------------------------------------------------------------




戻る





東大阪市技術交流プラザ メールマガジン